Full description not available
S**Y
Better?, cheaper option
OK, so I just got the HHKB, but I gotta say it's not living up to the hype... or expense. I'm coming from a Lenovo ThinkPad Compact Traveling Bluetooth Keyboard with TrackPoint, available for under $60. I'm going to keep giving the HHKB a try, but reasons I might well return to the Lenovo include:HHKB Topre keys travel much more and are wobbly in their sockets, which feels cheap and not secure. The Lenovo keys travel little and are not wobbly. I can't say the HHKB keys feel tons better. Many people rave about ThinkPad keyboards for a reason. Due to the HHKB slant, it's easy to accidentally catch a finger nail or finger tip on keys in the row above the home row.TrackPoint is far more convenient for programming than a separate trackpad or mouse. A separate pointing device is a necessity with the HHKB, consumes more desk space, and is yet another thing to lug around and require another cable or keep charged. (btw: If you've used a Dell pointing stick, they truly suck. Only authentic IBM/Lenovo TrackPoints are worth anything.)The height of the HHKB means I will probably want a riser for the trackpad. The low profile of the Lenovo means no riser is necessary for an optional trackpad. Nor is an elevating wrist rest needed for the Lenovo. One less thing to lug around.The Lenovo has a full row of separate function keys (plus separate arrow keys and more) that work "as-is" to control audio etc. on a Mac: one-finger, one-handed operation of everything. The HHKB needs 2 hands for many operations.The Lenovo needs no batteries and recharges with micro-USB. The HHKB uses replaceable batteries (currently unknown lifetime), but can apparently be used corded over (old fashioned) mini-USB. The Lenovo is much lighter weight (especially without all of the accessories) but still still feels solid with a lower profile making it easier to transport.On the HHKB, grave accent and tilde are located in never-never-land, and backslash/pipe are almost as poorly located.MacOS Keyboard preferences allow re-assignment of control, command and option keys--the expense of DIP switches is unnecessary with the Lenovo. I created a custom macOS key layout with the Ukelele app that puts Escape where it should be for vim editing, along with overloading the key with tilde and grave accent. The Lenovo is about the same width as and only a little larger in area than the HHKB, but much lower profile and excels for key layout, keys available, and the integrated pointing device.UPDATE 2018-11-28: the HHKB is easier to type (fast) on, but the long distance to many keys and lack of integrated pointing device still weigh on me.
T**T
Bluetoothが不安定。2017年モデルでも改善してません。
type-s、pro2に、本製品(製造年2017年)を買い足し、mac OS Sierra環境で使用していました。製品ごとの個体差があるのか、打鍵音はなぜかpro2よりもわずかに静かに感じ好感触だったのですが、とにかくbluetoothの接続が安定しない。私の使用環境では月に数回以上の頻度でbluetooth接続が切れていました。さらにキーが押されたタイミングで接続が切れてしまうとOSがキーのブレーク信号を検知できず、最後に押されていたキーが連続入力して止められない状態になります。運悪くdelateを押した状態で接続が切れてしまうと、入力した文字列・文章がdeleteされ続けます。製造元のPFUに問い合わせたところ、返答はとても迅速・丁寧でした。いくつか教えてもらった解決法を試してみましたが、残念ながら私の環境では改善せず。メーカーとしても問題は認識しているものの「環境によっては発生はやむをえない」という見解のようです。またスリープからの復帰の際、電源を毎回長押しする必要があるのもわずらわしく感じるようになり、結局使用しなくなってしまいました。ケーブル無しですっきりさせたくて購入したはずが、結局は動作が安定している有線モデルを使っています。Lite2、pro2、type-s、BTと使用してきましたが、どれか一台ということでしたら間違いなくtype-sがオススメです。値段は本モデルとほぼ同額で高価ですが、静音性、打鍵感、(当たり前の)動作の安定性には替えられないものがあり、長く快適に使用できてコストパフォーマンスが最も良いと思います。私の製品&使用環境では改善しませんでしたが、PFUのサポートセンターより教えていただいた対処法を下記に記載いたします。どなたかのご参考になれば。1→2→3の順でそれぞれ試してみるように、とのアドバイスでした。1、Bluetooth PANを無効化システム環境設定のネットワークから、Bluetooth PANを選択し、画面左下の歯車マークから「サービスを無効にする」を選択し「適用。PCの再起動後に、再度ペアリング。2、キーボードのリセット1.)キーボードの電源を入れた状態で、Fn+Qキーを同時押し。2.)青いLEDが点滅したら、Fn+Z+Deleteキーを同時押し。3.)LEDがオレンジ色に点灯ののちに、消灯。3、MacのNVRAMリセットhttps://support.apple.com/ja-jp/HT204063Mac の NVRAM をリセットする方法 - Apple(日本)
A**ー
ipadとのコンビネーションで事務仕事のほとんどを快適に処理しています。
何年かぶりに使いました。なんという事でしょう。このキーボードの感触・・・フローリングの床に薄いマットを敷いて寝たことがありますか?ノートパソコンなどに付いてくるキーボードはまさにそれです。昔ながらの分厚いキーボードの指への跳ね返りはベッドの寝心地に相当します。ブラインドタッチを面倒くさいと思うようになったのはキーボードの硬さだった事に気付きました。使い始めて10分で左手の小指は「A」キーを自然に探し始めました。ブラインドタッチでの左手の小指は「AZQ」と、その外側のキーを担当します。Return キーは右手小指の担当です。ノートパソコンのReturnキーを小指で打つと力を入れなければ反応しないのでなんとなく文章を打つのが面倒になっていました。Enter(Return)キーを打つときに、一旦キーボードから手を離して「中指」を使う人を見ることがあります。たしかにパンタグラフの薄いキーボードでは辛いいですよね。キーボードに携帯性を望んだ結果失われたものがある事を再認識しました。厚みのある昔ながらのキーボードは、画面の内容に集中させてくれます。頭の中で組み上げた文章が注視しているパソコンモニターに次々に表示されていきます。手とキーボードは無意識の世界で透明になっていました。アメリカ西部のカウボーイたちは、馬が死ぬと馬はそこに残していくが、どんなに砂漠を歩こうとも、鞍は自分で担いで往く。馬は消耗品であり、鞍は自分の体に馴染んだインタフェースだからだ。いまやパソコンは消耗品であり、キーボードは大切な、生涯使えるインタフェースであることを忘れてはいけない。【東京大学 名誉教授 和田英一】反応の良いキーボードはカットアンドペーストの感触も違います。カットした文章が軽いタッチで張り付くため一回の操作のつもりが三回ほど張り付いていました。打ちミスしたかな?という場合でも、しっかり反応しています。確かにこのキーボードはヤバイ!メイドインジャパンの技術とコンセプトがこのキーボードに生きています。販売会社は石川県にあります。このキーボードの存在を思い出す前に、試したさまざまなキーボードの写真を載せておきます。どんなデバイス(パソコン、スマホ)を使おうとキーボードにこだわることをお勧めします。人の手と指の大きさに合った手袋のように。(マイブログより引用)
A**ー
さすがHHKBによるタイピング、快適です!
Type-Sが欲しかったのですが価格面で断念し、セールで安くなっていたHHKB Professional BT 英語配列/白 PD-KB600Wを購入しました。HHKB自体はずいぶん長い間使ってきたのですが、やはりさすがのHHKBなのでタイピングが快適です。Bluetoothにも対応していて悪い点はほとんど見当たりません。リビングに置いてある古いiMacはもちろん、書斎に置いてあるMacBook Airですら使ってます。家庭内とはいえ持ち歩けるのは便利ですね。写真のようにカラーキートップも購入して使っています。
み**つ
とてもよい
ipad pro用に購入したのですが予想していたよりも打鍵しやすいです。特にEnterキーが小さいのに打ちやすいのが想像外でした。ただ、ファンクションや矢印が直接打てないのはなかなか慣れません。
カ**山
クリスマスプレゼント用に
以前から使ってみたいと言っていた恋人のクリスマスプレゼント用に購入しました。渡したところとても喜んでくれました。後日使い心地を聞いてみたところとても良いらしく、レビューで気になっていたBluetoothがよく切れるという点も、特に気にならないよと言っていました。
Trustpilot
2 weeks ago
1 month ago